スタディキッズ進学塾では、岡山大学教育学部附属小学校の受験に合格するための独自カリキュラムの制定や指導を行っています。ぜひお気軽にお問い合せ・ご相談ください。
対象とする学科・コース
- 岡山大学教育学部附属小学校コース
受験対策
スタディキッズ進学塾では、学年別に下記の様な受験対策を行っております。
年中・年長からの入塾もできますが、基礎や土台ができていることが前提ですので、一から対策の基礎が身につけやすい年少から入塾されることをお勧めいたします。
岡山大学教育学部附属小学校受験対策
●ノンペーパー問題に対応した授業を行っています。
●模倣などの実技に対する対策について時間をかけて行います。じっくり物事を観察する力を養い、緊張する本試でも堂々と自信を持って取り組めるよ うメンタルも鍛えていきます。
●運動検査では、集団の中で、遊びと試験の境があやふやにならないよう指導します。
基本対策 - 幼児から社会人まで続く学びの基礎を作る -
スタディキッズ進学塾の小学校受験は「人を育てる」受験対策です。
学習指導や能力開発と一緒に、学問の根本にある、「わかる楽しさ」「学ぶ喜び」「学び続ける大事さ」を幼少期から小・中・高、大学生から社会人になっても持ち続ける指導を行っております。
〈年少〉
※学びの基礎を習得することと学習の習慣を身につけます。
※語彙数を増やすし、知識・数量・知識などにおいて、重点的に学びます。
※パズル・積み木・箸の使用など、お家では学びが遊びになってしまいがちな分野も、学習として指導します。
〈年中〉
※年少児童への指導内容にプラスして、指導を深めていきます。
※語彙数をさらに増やすため、修飾語を使ってお話作りを指導します。
※筆記指導では常識問題から規則性・図形問題まで、基礎も応用も全てを残さず学習します。
※集団の中の個人を意識し、受験会場での自己判断能力を高めます。
〈年長〉
※年長児童になると、各志望校別授業となり、合格へのステップを踏んでいきます。
※絵画試験のある志望校対策では、絵の説明なども自分の言葉で相手に伝えられるよう指導します。
※小学校受験模擬試験(毎年9月実施)に向けて対策授業を並行して行います。
※模擬テスト形式問題を多用し、体感時間を養います。
入学後のアフターフォローも万全!
当塾は”入れたら終わり”ではありません
「志望校への入学が決まったら、後は入学式を待つだけ」とお考えの方も多いと思いますが、実は入学までの数か月をどう過ごすかで、春4月からの小学一年生としての自覚が変わってきます。
小学校に入るまで続けてきた勉強を、いったん途切れさせてしまうと、せっかく身についた学習習慣が失われ、学ぶ楽しさに気が付くチャンスを失ってしまいます。受験が終わった後は、小学一年生準備期間として、計算や漢字などの基礎学習に加え、当塾では思考力問題を指導いたします。
小学校6年間で習う算数で、図形問題は中学受験までずっとついてきます。空間をとらえる力を養い、物事を多方面から考える力を高めていくことで、人としての考え方も広がってきます。
喜びに包まれた小学校入学式までの数か月間、小学生としてのヤル気を育ててまいります。
独自の成績アップ事例(受験生が対策の中で伸びたケース)
受験生が当塾の対策の中で成績がアップしたケースをご紹介いたします。
人見知りや内気なお子様でも大丈夫!
なかなか自分の気持ちを人に言葉で伝えられず、返事や挨拶もできず苦労していたところ、担当講師が一問一答形式で口頭試問を続けていました。最初は言葉が出てこなくて涙が出そうになっていましたが、根気強く向き合い、たくさん褒めることによって、どんどん心を開いていきました。ノンペーパー問題では発言力を養っていく対策が必要ですので、人見知りや内気なお子様も大きく成長できます。
保護者様の声
当塾で受験対策を行って就実小学校に合格した保護者様の声です。
2018年度合格(男子)の保護者様より
![]() |
授業では1人の先生でなく、たくさんの先生が教えてくださることで、あらゆる面で成長させていただき、あらゆる面で「気付き」や「アドバイス」を頂き、子供にとって、とても良かったと思っています。
毎週つちかったその集中力と精神力が本番とても役に立ち、自分の自信にもつながったはずです。合格へ向けての全力のサポートに感謝しています。